Menu

ヴァイオリン・田野辺伶実さん(2025年7月~9月)

ヴァイオリン・田野辺伶実さん(使用楽器Cat.no.34 マリオ・ガッダ 1997年製)の活動リポートです。


活動報告:

7/6  豊中音楽コンクール本選

7/21  高校のオーケストラ定期演奏会

7/31 スーパーキッズオケ(以下SKO)

NIE全国大会神戸大会にてアウトリーチ

8/16〜21日 SKO河口湖合宿
合宿中に地元のスーパーやステラシアター、その後移動して、サンシティ立川、サンシティ横浜にて合計本番が5回ありました。

8/30、31日 SKO定期演奏会

9/17 高校の実技試験

9/27 SKO  大阪万博にて「Life いのち 生まれることを再体験」のイベントで演奏。

以上です。

6月からスーパーキッズが本格始動し、7月からは夏休みになり、スーパーキッズの練習活動が定演に向けてギッチリ入ってきます。今年は特に新曲が多く、大変でしたが刺激になりました。
そんな中、豊中音楽コンクールでは1位をいただけて嬉しかったです。

高校の初めての定演は京都コンサートホールで、ドヴォルザークの8番、ブラームスの大学祝典序曲、モーツァルトのレクイエムを演奏しました。

8/16〜31のSKO合宿は富士山の側の河口湖で、自然豊かな中で練習や本番を重ねました。全部で本番が5つありました。

9/17 高校での初めての実技試験は
ヴィエニャフスキのファウストを演奏しました。まだまだ課題が残っているので、さらに練習を頑張ります。

9/27 万博での公演は映像と音楽が合体したイベントでした。

10月から年末にかけてまたSKO、高校でのオケの本番、STROAN演奏会、ソロでの本番、室内楽、と次々と本番があり大変なのですが、お借りしている楽器と丁寧に向き合って練習していこうと思います。


プロフィールはこちら:
田野辺伶実

Return to activities list