Menu

ヴァイオリン・金川迦蓮さん(2025年7月~9月)

ヴァイオリン・金川迦蓮さん(2025年7月~9月)

ヴァイオリン・金川迦蓮さん(使用楽器Cat.no.05 エリザ・スクロラヴェッツァ 2002年製)の活動リポートです。


活動報告:

今年の夏は、国内外の多くのイベントに参加させていただき、貴重な経験を重ねることができました。感謝の気持ちとともにご報告させていただきます。

♦︎2025年7月28日(月)〜8月2日(土)6日間
Universität Mozarteum Salzburg (オーストリア・ザルツブルク・モーツァルテウム大学)
Internationale Sommerakademie Mozarteum (国際夏期アカデミー)参加
BÖSENDORFERSAALでのStudent Concert に出演

2025年8月1日(金)ザルツブルク・モーツァルテウム大学

♦︎2025年7月31日(木)
Universität Mozarteum Salzburg 主催
Seniorenresidenz Mirabellでのコンサートにゲストパフォーマーとして出演させていただく貴重な機会をいただきました。
たくさんのお客様から温かい拍手や「Bravo!」をいただきました。涙目できいてくださるお客様を目の前にして、音楽と心の深い繋がりを感じました。
ザルツブルクデビューは、私の音楽人生の大切な宝物となりました。

 

♦︎2025年8月4日(月)〜8月6日(水)
アントニオ・ヴィバルディ国際コンクール2025
弦楽器部門カテゴリーIV最年少となる15歳で挑戦、第2位受賞

♦︎Antonio Vivaldi International Competition 2025 in Vienna
String Instruments Category IV 
2nd Prize

2025年8月4日(月) /Ehrbar Palais (Ehrbar Saal) ,Vienna

(2025年8月6日(水) 授賞式/Haydn Hall of the University of Music and Performing Arts Vienna)

海外の現地開催コンクールに参加させていただきました。コンクールでは、出演者の方々も演奏を称えてくださったりとアットホームな雰囲気で驚きました。ウィーンにお友達もできて、この夏の素敵な思い出となりました。

ファイナルは8月4日(月)にEhrbar Palais (Ehrbar Saal) にて開催され、結果発表および授賞式は8月6日(水)ウィーン国立音楽大学 Haydn Hall にて執り行われました。審査はウィーン国立音楽大学教授(mdw) Edward Zienkowski氏やウィーン市立音楽芸術大学の教授陣をはじめとする著名な音楽家によって行われました。

♦︎イギリスの国際的なオンラインコンクール
LONDON YOUNG MUSICIAN (LYM) 2025-26 SEASON 1 
Young Artist Violin部門(age 15 & under )
LYM最高位,Platinum Prize受賞

♦︎London Young Musician 2025-26 Season 1
Young Artist (age 15 & under) Violin
Platinum Prize Winner

2025年7月9日(水) 最終審査結果発表/イギリス・ロンドンにてオンライン開催

♦︎第11回スイス国際音楽コンクール/スイス・ルガーノ
ヴァイオリン部門S2カテゴリーB
第2位及びキャリア・プロジェクトに選出される

♦︎11th SWISS INTERNATIONAL MUSIC COMPETITION Lugano, Swiss 
STRINGS.B
2nd PRIZE
CAREER PROJECT PRIZE

2025年8月17日(日)最終審査結果発表/スイス・ルガーノにてオンライン開催

 

♦︎第9回マンハッタン国際音楽コンクール(米)
ファーストカテゴリー:ヴァイオリン・ジュニア部門
金賞及び特別賞受賞(審査員満場一致)

♦︎9th Manhattan International Music Competition
FIRST Category Violin Junior
Golden Medal with Honorary Mention

2025年9月10日(水)Winners announced on September 10th/アメリカ合衆国・ニューヨークにてオンライン開催

芸術委員会よりコメント(一部抜粋):

The jury unanimously recognized in your performance a remarkable musicality, depth of interpretation, and technical expertise – qualities that make you stand out in today’s competitive musical world.

September, 2025

2025年度開催の第9回マンハッタン国際音楽コンクールにて、特別誉賞付き金賞受賞という栄誉をいただきました。「競争の激しい国際舞台の中でも際立つ存在」との評価をいただき深く感動しています。これからも、自分らしい音楽性と情熱を大切にしながらステップアップできるように日々頑張ってまいります!

♦︎2025年7月9日(金)
ひょうごプレミアム芸術デーオープニングイベントin 兵庫県立美術館
(Super Kids Orchestra)出演 

 

♦︎2025年7月19日(土)、7月20日(日)
サラマンカホールにて楽器貸与プロジェクト
 <STROAN>公開レッスン&ソロコンサート 
 <STROAN>弦楽合奏コンサート出演

2025年7月20日(日)フェデリコ・アゴスティーニ先生とサラマンカホールにて撮影

2025年7月20日(日)フルート奏者の上野星矢さんとサラマンカホールにて撮影

 

夏のSTROAN CONCERTでは、アゴスティーニ先生による濃密な公開レッスンを受講させていただき、放つ音色が洗練され輝きが増していくのを感じました。上野星矢さんやストロンメンバー皆様とコンサートに参加させていただき、サラマンカホールで素晴らしい2日間を過ごすことができました。
先生方をはじめ、ご来場くださった皆様、スタッフの皆様、メンバーの皆様、そしてプロジェクトに関わるすべての方々に心から感謝しています。

♦︎2025年8月22日(日)
「イタリアコンコルソMusicArte」グランフィナーレ・オールスター Japan ガラコンサートTkoyo ,表彰授与式 同時開催出演
(J com浦安音楽コンサートホール)

♦︎2025年8月24日(日)〜8月26日(火)3日間
~ザハール・ブロンの系譜を受け継ぐ講師陣による~
神尾真由子・篠原悠那プレミアム公開レッスンin宗次ホール (Aコース)受講・受講生コンサートに出演

♦︎2025年8月28日(木)
ハルモニアKOBE六甲山 森のステージ
ヴァイオリン・ヤングタレント・サマーコンサート
出演(オープンエア・ヤングタレントコンサート)

 

<STROAN>のメンバーとして活動を始めさせていただき1年が経ちました。

この1年間(15歳)で中学生から高校生となり、進路や将来について具体的に考えるようになりました。今までは夢の世界だったものが現実味を帯びてきて、夢と希望の中にある厳しい現実とも向き合うようになっています。

自分の音楽に対して海外ではどのような評価がなされるのかを知りたくて、さまざまなコンクールに挑戦しました。この1年間でアジア・欧米の国際コンクール全13冠を達成。ウィーンでの現地開催をはじめ、世界各地でのビデオ審査による6大会、そして世界の4大音楽都市(ニューヨーク・マンハッタン・ウィーン・ロンドン・ワルシャワ)で高い評価を賜りました。これらは驚きとともに、夢への大きな希望となりました。

高校生となり、学業とヴァイオリンの両立は一層厳しくなりました。悪戦苦闘する日々の中で、限られた時間をいかに大切にするかを考え、毎日いくつかの小さな目標を立てて取り組むことを習慣にしています。

夢の実現に向けて、そして支えてくださる皆様への感謝の気持ちを音楽でお返しできるよう、貸与していただきました楽器とともにこれからも一歩ずつ前に進んでいきたいです!


プロフィールはこちら:
金川迦蓮

Return to activities list